Privacy policyに、フルアクセスを許可しても、入力内容に関する情報は一切収集しないとありますので、大丈夫ではないかと。ただし、通知センターに表示されるということは、ロック画面でのアクセスを許可している場合、第三者にコピー内容を閲覧される可能性が高いということで、使い方は考える必要あると思います。それでも非常に便利で、手放せなくなりつつあります。
Privacy policyに、フルアクセスを許可しても、入力内容に関する情報は一切収集しないとありますので、大丈夫ではないかと。ただし、通知センターに表示されるということは、ロック画面でのアクセスを許可している場合、第三者にコピー内容を閲覧される可能性が高いということで、使い方は考える必要あると思います。それでも非常に便利で、手放せなくなりつつあります。
昔は何件も保存できるのにいきなり5件しか保存できなくなってる。なにより手動で削除しなければならないのがややこしくて、本当悪質だなと思えてくる。デザインきれいだし使えるのに、本当残念である。もう少し無課金ユーザのパフォーマンスを改善しないと課金する気もないです
これは凄く便利アプリです。 文書作成とかが楽になります。 ただ、これをインストールしてキャリアメールアドレスを記憶させたら数時間後から迷惑メールがたて続けに届くようになりました。 このアプリと関係あるかは不明ですが、怖いのでアンインストールしました。 個人情報を記憶させなければよいでしょう。
普段ウィジェットから追加して利用しています。 ○良い点 ・コピーした内容をクリップに追加するかは自分で選択できる ○悪い点 ・アプリを完全に終了した状態で起動すると、ウィジェットから追加したクリップが勝手に削除されてしまう。 ・クリップは即時同期でない(AirDropやPasteasyのようにはいかない)
大変便利。 以前はできていた、通知センターからのテンプレートを利用したクリップボード内のURLの加工ができなくなってます。 非常に不便なので、対応お願いします! なかなか直りませんね…
Clipboard記録では未だにPastebotを超えるものがない。MacやWindowsと連携となると皆無。 こちらはそこまでの高機能ではないが、Clipboardの履歴取りや他の端末と履歴が同期できるのでなかなか使えます。 取り込んだデータを編集できないのが残念ですが、メモアプリなどにコピーすれば何とかなるので(わたしはPastebotを使いますが)。
便利です
とりあえずダウンロードしてみては?
iPhoneのデフォルト機能になったら嬉しいな。
pro版(アドオン)を購入してみましたがデバイス間の同期が動作しないようです。
いつでも使えるから便利です。
SoftBankのWi-Fiスポットのログインにつかってます。
直観的にはWebページをブラウザに登録しておく機能に近似する印象を受けました。 Ex.ブックマーク・お気に入り・ホットリスト ウィジェットアプリの中では、カスタマイゼーションの思想をベースによりパーソナライズ化されていて使いやすく非常に便利です。 活用シーンとしては、デジタル新聞の気になる記事(Context)、ページタイトル、URL etc...メモ帳アプリ・Evernote・文書(ファイル)との連携⇨相乗効果を生み生産性向上⇨業務効率化を実現
iOS9.0.2にアップロードした後、本アプリをひらくことができなくなりました。 通知機能でストックする機能も使えなくなったので対応をお願いします。
シンプルなので使いやすい!
ないと困るアプリです。
使い方が簡単でわかりやすい!!
インターネットのメールアドレスなどの入力の手間が省けて、非常に助かります!
これはよい。
よく使うフレーズを保存出来て、通知センターからも利用出来るのでとにかく便利です!